09月11日 12時02分 | 米株価指数先物の夜間取引は小幅高(12時00分ごろ) |
09月11日 11時59分 | アジア太平洋株式市況(午前)=総じて上昇、香港株は反落 |
09月11日 11時50分 | 東京株式(前引け)=続伸、値がさ株買われザラ場の最高値を上回る |
09月11日 11時39分 | 東京外為中盤=ドル円はこう着、来週のFOMCを控えて |
09月11日 09時32分 | 日経平均は4万4030円台(午前9時31分時点) |
09月11日 09時23分 | 東京外為序盤=ドル円は147円40銭台での推移 |
09月11日 09時08分 | 東京株式(寄り付き)=小幅続伸、米ハイテク株高が追い風に |
09月11日 05時34分 | シカゴ穀物引け速報=概ね続落、共に米収穫に伴う供給増が意識される |
09月11日 05時30分 | NY外為市況=147円台で上下動 |
09月11日 05時30分 | NY原油引け速報=続伸、ロシアとNATOの軍事衝突を警戒 |
09月11日 05時26分 | 米株式市場引け=ダウ平均は反落 |
09月11日 05時20分 | NY貴金属引け速報=金は小反落、米PPIの伸び鈍化も利食い売り |
09月11日 05時00分 | 欧州株式引け=まちまち |
09月11日 00時48分 | 米株式市場序盤=ダウ平均は反落 |
09月10日 23時34分 | 米原油在庫は394万バレル増 |
09月10日 22時31分 | NY外国為替序盤=147円台での推移 |
09月10日 20時07分 | 欧州外為中盤=ドル円147台半ば、ユーロドルは1.17ドル付近 |
09月10日 20時01分 | 米MBA住宅ローン申請指数は前週比+9.2% |
09月10日 19時13分 | 欧州株式中盤=プラス圏推移、米利下げ観測が下支え |
09月10日 19時00分 | ●きょうの欧米市場での注目材料 |
09月10日 18時54分 | 欧州外為序盤=ユーロ売りが一服、ドル円は147円台半ば |
09月10日 17時45分 | 再送:アジア太平洋株式市況(午後)=軒並み上昇、香港株は続伸 |
09月10日 16時43分 | 欧州株式市況(序盤)=上昇、ハイテク関連株などが買われる |
09月10日 16時20分 | 東京株式(大引け)=378円高、米株高に追随して最高値を更新 |
09月10日 16時02分 | 7月のトルコ鉱工業生産は前月比-1.8%=トルコ統計機構 |
09月10日 15時55分 | 東京外為終盤=午後に円安強まる |
09月10日 13時30分 | 日経平均は4万3750円台(午後1時30分時点) |
09月10日 12時00分 | 米株価指数先物の夜間取引はまちまち(12時00分ごろ) |
09月10日 11時56分 | アジア太平洋株式市況(午前)=総じて上昇、香港株は続伸 |
09月10日 11時50分 | 東京外為中盤=ドル円は一時147円台半ば超えも続かず |
09月10日 11時47分 | 東京株式(前引け)=反発、米株高受け広範囲に買い優勢の地合い |